渋谷の指圧マッサージ・鍼灸治療・ストレッチを施術している治療院です。 | ||||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュ |
||||
トップ | メニュー | 肩こり | PC疲れ(眼精疲労) | 腰痛・腰の疲れ |
足のむくみ | ぎっくり腰 | 手のしびれ | 寝違え | お笑いブーム |
冷え | サイトマップ | 関連ページ | 相互リンク | お問合せ |
トップ | ||||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュのオフィシャルホームページはこちら | ||||
渋谷の渋谷駅近くの渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュ(井の頭通り)のサブホームページです。眼精疲労の肩こりや腰痛についての説明などメインページにない項目をサブページとして作りました。 |
肩こりこの症状に悩む人は、とても多いと思います。当院でマッサージをうける方の7割近くは、症状の出方が強い弱いはありますがこの肩こりをもっています。そして、肩こりを自覚している人ほどマッサージをよく受けています。 では、なぜマッサージをしているのに肩こりになってしまうのでしょうか? 一番大きな理由は、生活習慣。っと言ってもこの場合は、仕事になります。肩こりが一つの理由でなることは、稀です。姿勢の悪さ・眼精疲労・睡眠不足・不規則な食事や偏った食事・ストレス・不摂生などの色々な要因が重なって起こります。これらの理由を挙げただけで仕事が関係しているのは、よく分かると思います。眼精疲労や睡眠不足に関しては他のページで説明しているのでそちらを読んでみてください。 ここでは、肩こりでマッサージをしているのにすぐ元に戻って肩が凝ってしまうメカニズムの一つを紹介します。
肩こりとは、筋肉の緊張が抜けずに凝り固まっている状態です。筋肉とは、関節を動かしたり、関節を動かないように固定したり、血管を圧迫しポンプ作用で心臓に血液を押し戻したり、栄養を貯蔵したりと様々な作用があります。 犯人は、脳です!
パソコン作業をやる時に関節が同じ角度で固定されます。初めは、脳から「この筋肉を緊張させてこの角度に保つ」という指令を出します。同じ姿勢が多いとこの指令を出し続けなければなりません。そこで脳は、この工程を最適化するのです。今まで「この筋肉を緊張させて・・・」というのを当たり前に、ニュートラルがその状態になるようにします。そうする事によって指令を出し続けるという脳の作業がいらなくなります。 ただ、この適応は脳にとってはプラスですが、身体にとってはマイナス面が多いのです。疲れが抜けなかったり、常に関節に負担を掛ける事になってしまいます。 マッサージで一時的に筋緊張を解き血流を改善させてもすぐ肩こりになるのは、こんな理由も一つなのです。
今や肩こりは、職業病です。仕事をする限りうまく付き合っていく事が大事です。仕事以外で肩こりの原因になる事があればなるべくそれを避けたり、ストレッチや適度な運動、マッサージや風呂にゆっくり入る、趣味でリラックスするなどして肩こりのご機嫌を損ねないようにしましょう。 その中にできればマッサージを入れてくださるとうれしいです。 オフィシャルサイトの肩こりも参照ください。 |
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュのオフィシャルホームページはこちら | ||
|
||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュの各サイト紹介 ブログ facebookページ Yahoo!ロコ プレイスページ Yahoo!ロコハブページ | ||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュ系列店サイト紹介 ティーワンストア(Amazon) |
以下の広告は、当サイトの内容とは一切関係ありません
500件リンク登録(無料)