[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
渋谷の指圧マッサージ・鍼灸治療・ストレッチを施術している治療院です。 | ||||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュ |
||||
トップ | メニュー | 肩こり | PC疲れ(眼精疲労) | 腰痛・腰の疲れ |
足のむくみ | ぎっくり腰 | 手のしびれ | 寝違え | お笑いブーム |
冷え | サイトマップ | 関連ページ | 相互リンク | お問合せ |
トップ | ||||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュのオフィシャルホームページはこちら | ||||
渋谷の渋谷駅近くの渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュ(井の頭通り)のサブホームページです。眼精疲労の肩こりや腰痛についての説明などメインページにない項目をサブページとして作りました。 |
このページは、季節で起こりやすい症状などについてのページです。たまに内容を更新していきます。 今回のテーマは 夏バテ夏バテと言われると何を思い浮かべますか? 全身のダルさ・食欲不振・頭がボーっとするなど様々だと思います。 最近は、エアコンの普及や食生活の変化により、これ等の症状が強くなってるように感じます。動物は、うまく出来ているもので夏なら夏。冬なら冬の身体に変化します。例えば猫や犬などにもありますが毛が生え変わり夏毛と冬毛に切り替わりますよね。 人も例外では、ありません。全身の毛が無いので洋服などで温度調節しますがそれ以外でも身体は、自然に温度調節しています。春から少しずつ汗をかきやすい状態に持っていき、身体の熱を発散させやすい夏の食材を食す事で体温調節を行っています。 それが崩れ始めているわけです。エアコンガンガンで、身体があまり暑いと感知しなくさせて汗をかきやすい状態にもっていけない。ビニールハウスや輸入などにより好きな時に好きな食材を手に入れられるのです。 最近の若い世代の子達は、小さい時からエアコンで生活している為に暑さをあまり感じずに大きくなり汗腺が未発達のまま大人になってしまい汗をあまりかかない子もいるそうです。エアコンがある生活が長ければ同じように暑さを感じずにこの機能がうまく働かなくなります。汗をかくことで身体の熱を冷ますのですが暑さを感じてもなかなか汗をかかない状態になります。すると熱が体内でこもって夏バテの症状がきつくなるわけです。部屋の中で心地よい温度に慣れていて外に出ると暑い。地球温暖化のせいもあって毎年上昇しています。急に温度差がでても身体は、対応してくれません。しばらく外で過ごしジンワリと汗が出始めて今度は、急にクーラーの部屋へ。こんな生活で身体がもつわけないのです。体力も消耗します。余計無気力になってしまうんですね。 食事に関しては、季節の食材を使わなくなった・食べなくなったという事ですかね。最近は、食養生や食膳と言う言葉が一般に浸透してきたみたいですが日本は、元々この考えが根付いてる国です。 例えば、「風邪ひいたらネギを食べる」や「嫁に秋茄子は食わせるな」があります。東洋医学でネギには、「解表散寒」という作用があり風邪などの症状に効果があります。「嫁に秋茄子は食わせるな」と言うのも秋茄子は、おいしいからというのが定説ですが茄子には身体を冷やす作用があり子供を産む嫁に食べさせると子を宿しづらくなるからという説もあります。 食べ物には、それぞれ効能というものがあり夏の物は、食べると身体を冷やしたり熱を発散させる作用の物が多く、冬の物は、熱を生んだり熱を溜め込むような作用の物が多いのです。その季節に摂る事で身体を調整する事ができるのです。 東洋医学的にみての日本は、とても合理的に文化が発達しているのです。夏場は、汗をよくかきます。この汗の中には、ナトリウムなどの身体に必要な物も出て行っています。夏場は、食べ物が腐りやすい為に塩漬けなどのにして保存したりします。この塩を摂る事で汗で流れた物を補給しているのです。スイカに塩を掛けるのも甘みを増すだけでなく栄養補給の面から見ても良いのです。でも、エアコンのきいた部屋に居ると汗をかかないので同じように塩を摂ると塩分過多で病気になるのでお気を付けを。 東洋医学では、人間も自然の一部だという考え方をします。植物が季節によって花が咲き、実を付け、芽が出て、葉が生えるように「人間も季節によって生活を少し変化させなければならない」とされています。
この表は、何千年も前に書かれた東洋医学の文献の内容です。エアコンや電気がなかった時代に自然と共に共存する事で人間は、体調を整えていました。今は、これの通りに生活をするのは、難しいとは思いますがなるべく近づける事で普段の体調管理をすると良いと思います。 東洋医学を使う自分としては、現代社会の病は自然に逆らって生活している為に起きているものが多いように感じます。もっと季節などの自然に目を向け自然と共存する事で体調をシッカリ管理してください。 休みの日に夏バテで身体がダルイからクーラーのきいた部屋でDVDを見たりするのではなく、外に出て遊べる身体作りをしてください。 秋を楽しく過ごすのもこの夏の生活に掛かっています! 前回のテーマ:花粉症 オフィシャルサイトの夏バテも参照ください。
|
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュのオフィシャルホームページはこちら | ||
|
||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュの各サイト紹介 ブログ facebookページ Yahoo!ロコ プレイスページ Yahoo!ロコハブページ | ||
渋谷マッサージ鍼灸指圧院T-one リラクージュ系列店サイト紹介 ティーワンストア(Amazon) |
以下の広告は、当サイトの内容とは一切関係ありません